新サービスのリリースに向け、即戦力採用が急務に。株の知識が豊富な業務経験者をビズリーチ・ダイレクトで採用
株式会社DMM.com証券
金融母集団形成
51-500名
ビズリーチ導入の背景と効果
- ビズリーチを選んだ理由
- 新サービス「DMM 株」リリースに向け、株の業務経験や知識の豊富な人材が必要になった
- 導入前の課題
- ・求人媒体や人材紹介会社を中心に採用していたが、応募がなかなか集まらず、欲しい人材に会えていなかった
- 導入後の効果
- ・転職市場に少ない証券管理や売買審査、大手証券会社出身の経験者を中心に8名の採用を実現
専門知識を持った即戦力人材採用のため、ビズリーチ・ダイレクトを導入
ビズリーチ・ダイレクトを利用し始めたのは2017年10月です。新サービス「DMM 株」のリリースに向け、株式業務の経験者採用が急務となったからです。 それまでは求人媒体や人材紹介会社を中心に採用してきましたが、株に関する業務経験がある方がそもそも転職市場に少なく、なかなか応募が集まりませんでした。 ダイレクトリクルーティングは、応募を「待つ」手法よりも採用業務が大変になるのではないかといわれますが、その懸念よりも「採用したい人材に出会うには、自ら探しにいくしかない」という切迫感の方が大きかったですね。
導入後は、証券管理や売買審査といった株の業務経験者のほか、株式に係る業務経験のあるカスタマーサポート、システムリスク管理など、新たなサービスを支える専門職種を採用。 人材規模を拡大していくタイミングも重なり、社内インフラ担当、経理などのバックオフィス系も募集し、導入してからこれまで8名を採用しています。
人事・採用部門をあえておかず、各部門と採用業務を分担
当社は「必要な人材は各部門の責任者が採用にあたる」という方針で業務を進めています。 証券部門立ち上げのプロジェクトリーダーの私を含め、チームが一丸となり、「株式に精通した人材を採用したい」と、採用も担当することになりました。
採用にあたっては、私がビズリーチ・ダイレクトのデータベースを検索し、候補者リストを作成。その後、一人一人の職務経歴書に目を通し、スカウトを送り、面接日程の調整などを行います。 他部門の担当者も、一次面接、最終面接に必ず立ち会い、候補者に任せたい仕事内容やポジション、条件面の具体的な話をしながら、採用決定まで関わります。 社員全員がワンフロアにおり、情報共有が必要であれば部門担当者とすぐに話ができるフラットな環境も、採用がスムーズにいく理由の一つかもしれません。
職種、業種、キーワードの条件で複合検索し、ピンポイントで欲しい層をサーチ
データベースで欲しい人材を探すうえで、職種、業種、キーワードなどの条件検索はかなり活用しました。 これらの条件を組み合わせて検索すると母数が絞り込まれるので、そこから一人一人の経歴を確認します。 スカウトでは、その方の経験やスキルを文面に盛り込み、「あなたの経験をきちんと見て評価しています」 というメッセージが伝わるよう意識しました。また、ログイン履歴が分かるので「この方は毎日ログインしていて転職意欲が高そう。日程調整を迅速に進めよう」など、候補者の活動傾向に合わせた対応も考えやすかったです。
選考は、スピードを上げるため、また無駄を省くために、一次面接から役員に会ってもらうことも。 トップとの距離が近い、フラットな社風を伝えたいという意図もあります。経験や知識の豊富な候補者ばかりだったので、面接では「自分の能力をどれくらい評価してくれるのか」といった候補者の思いをくめるよう、条件面もオープンに話し合うことを徹底していました。 企業と候補者が1対1で話せるビズリーチ・ダイレクトだからこそ、お互いの本音を言いやすいのではないかと思っています。
ビズリーチ・ダイレクト経由で入社した社員は、大手の証券会社出身者、大手生命保険会社のシステム管理担当者など、大企業にいた方が多く、新サービスの立ち上げや、事業規模の拡大といった成長フェーズに魅力を感じて飛び込んできてくれました。 直接アプローチできたからこそ、当社のような小さな会社でも候補者に思いを伝え、動機付けできました。ビズリーチ・ダイレクトだからこそ、実現した採用だったと思います。
今後も、株式事業部門の強化を進めていきます。会社を一緒に成長させていきたいという方に出会うべく、コツコツとデータベースを見ていきたいと思っています。